旧標準ケース(RC-200)ジョイスティック1
※小さなボタンは、大きなボタンよりも少し力が要ります。
不安な方は、お問い合わせください。
※標準ケース傾斜有り(RC-200)は入手不可になりました。
※加工が難しいジョイスティックノブは製作困難になりました。
旧標準ケース(RC-200)ジョイスティック
![]() 製作が困難になり欠番とさせて頂きました。 |
|
---|---|
握りの部分の形状のいろいろ。 | ![]() 製作が困難になり欠番とさせて頂きました。 |
握りの部分の形状のいろいろ。 | ![]() |
03-003 |
スクロールボタンも、大きめサイズにした。 | ![]() |
03-004 |
左ボタンのクリックボタンのサイズを大きめにした。 | ![]() |
03-005 |
スクロールボタンの位置を右側に。 左のボタンサイズを大きめに。 |
![]() |
03-006 |
スクロールボタンの位置を、下に。 左のクリックボタンサイズを大きめに。 |
![]() |
03-007 |
ドラッグボタンをロック式ボタンに。 スクロールボタンは背面に配置した。 |
![]() |
03-008 |
上記と同じ機種。 背面に速度ボタン とスクロールボタン を取り付けた。 |
|
![]() |
ドラッグボタンとしてロック式ボタンにしたもの。 写真は、OFF状態。 右記は、押した場合。 |
![]() |
押し込むと、沈んだ位置で止まり、ON状態となる。 もう一度、押すと元に戻り、OFFに。 |
![]() |
03-009 |
左側面に、ダブルクリック。 正面にクリックとドラッグボタンを配置。 |
![]() |
03-010 |
上記と同じ機種。 背面に速度ボタンを取り付けた。 |
![]() |
03-011 |
握り棒を中央に。 左右に、それぞれのクリックとドラッグボタンを取付。 |
![]() |
03-012 |
上記と同じ機種。 背面に速度ボタンを取り付けた。 キーガード付。 |
![]() |
03-013 |
スクロールボタンの大きさが、左側のボタンと同じに。 03-003と同製品。 |
![]() |
03-014 |
上記と同じ仕様。 スクロールボタンの位置を右側に配置した。 |
![]() |
03-015 |
正面は、クリックとドラッグボタン。 背面に、速度ボタンを配置した。 |
![]() |
03-016 |
右ボタン用のドラッグボタンを省いた機種。 外部ボタン端子付。 |
![]() |
03-017 |
ダブルクリックとクリックボタンのみ取り付けた。 シンプルな機種。 |
![]() |
03-018 |
使用頻度の高いクリックボタンを 棒状の下に配置。 使いやすさUP。 |
![]() |
03-019 |
通常のレイアウトを逆にした配置した機種。 キーガード付。 |
![]() |
03-020 |
左ボタン用のクリックとダブルクリック、ドラッグボタンのみ。 キーガード付。 |
![]() |
03-021 |
Mac用の1ボタン。 Winの右ボタン用のクリックとドラッグ、スクロールを省く。 |
![]() 製作が困難になり欠番とさせて頂きました。 |
足で操作可能に仕上げた機種。 使用頻度の低い速度ボタンは側面に。 |
![]() |
03-023 |
ジョイスティック以外のボタンを外す。 外部ボタン端子を取り付ける。 |
![]() |
03-024 |
上記の製品の背面。 背面のボタンは、速度ボタン。 |